視能訓練士-スペシャリストへの道
視能訓練士-スペシャリストへの道
国家試験問題集・解答と解説 平成9~11年版
- その他の『視能訓練士-スペシャリストへの道』はこちら
わかりやすい2色刷 詳細な解説 平成9~11年の過去問題を分野別に収録 豊富な練習問題 受験生必携の書!
|
||||||||
わが国の視能訓練士の歴史は浅いといわれていますが、日本眼科学会視能訓練士認定試験(第1回)が行われたのが1974年、視能訓練士法が成立したのはそ れ以前の1971年であり、もう既に30年を経ております。この年に視能訓練士国家試験が施行されて以後、年々、資格者が増えて、今では4,267人を数 えるに至っております
しかし、一通り学習しただけでは、国家試験問題もうまく解答できないことがあります。
そこで今回、日本弱視斜視学会、日本視能矯正学会などで活躍中の新進気鋭の先生方、視能訓練士の方々にお願いしまして、各項目ごとに簡潔な解説をして、視 能矯正学を違った角度から理解を深めるとともに、既出問題や類似問題に十分対応できるよう解答と解説を加えていただきました。本書は単に国家試験の対策書 だけでなく、幅広く応用の利く知識を身につけてスペシャリストとして活躍される事を期待するための書であります。
(序文より)
内容目次(執筆者)
I | 発達臨床心理学 | ||
向野和雄(北里大学医療衛生学部 視覚機能療法学・教授)/山下牧子(東京医科歯科大学医学部) | |||
II | 視器の解剖と生理 | ||
母坪雅子(札幌きい眼科・副院長) /関谷善文(神戸大学大学院 器官治療医学・講師) /藤山由紀子(北里大学医療衛生学部 視覚機能療法学・助教授) | |||
III | 眼の機能 | ||
橋本禎子(福島県立医科大学医学部 眼科・講師) /木井利明(札幌きい眼科・院長) /平井淑江(名古屋大学医学部 眼科) | |||
IV | 生理光学 | ||
魚里 博(北里大学医療衛生学部 生理光学・教授) /鵜飼一彦(日本福祉大学情報社会科学部・教授) /小島ともゑ(大阪医専 視能訓練学科) | |||
V | 眼科疾患 | ||
溝部惠子(済生会京都府病院 眼科・部長) /菅澤 淳(大阪医科大学 眼科・助教授) | |||
VI | 眼薬理 | ||
関谷善文(神戸大学大学院 器官治療医学・講師) /松本富美子(近畿大学医学部堺病院眼科) | |||
VII | 神経眼科 | ||
山縣祥隆(兵庫医科大学医学部 眼科・助教授) /調 広子(神戸大学大学院 器官治療医学) | |||
VIII | 視能矯正-基礎編 | ||
長谷部 聡(岡山大学医学部 眼科・講師) /内海 隆(大阪医科大学 眼科) /瀧畑能子(滋賀県立小児保健医療センター 眼科) /新井紀子(川崎医科大学 眼科) /金谷まり子(総合新川橋病院 眼科 視能矯正室) | |||
IX | 視能矯正-各論 | ||
木村 久(川崎医科大学 眼科・助教授) /矢ヶ崎悌司(眼科やがさき医院・院長) /野村耕治(兵庫県立こども病院眼科) /久保喜美(国立大阪病院附属視能訓練学院) /濱村美恵子(大阪医科大学 眼科) | |||
X | 眼科検査と視覚補助具 | ||
佐藤美保(名古屋大学医学部 眼科・講師)/佐々本研二(京都市立病院 眼科)/石田加代子(都立心身障害者福祉センター 身体障害相談課視聴覚言語判定係) | |||
※以上 10の分野について各章それぞれ過去の問題、解答と解説を収録 |